2023年12月02日

デモ機で借りたよ『デンタペン』

signal-2023-12-02-213617_002.jpeg

NISHIKAの電動注射器には、私が愛用している『アネジェクトU』があったのだが、既に終売しているようだ。その後継のようにラインナップされているのが『デンタペン』である。超小型、軽量、スイス製がウリだという。

臨床家にとって使い慣れた器具は、際立って不満や問題がないのなら使い続けて習熟を上げていくものである。私は、アネジェクトUを数年に渡って使い続けてきてさしたる不満はなかった。充電式なので、繰り返しの使用でバッテリーがヘタってくることに目を瞑るくらいである。デザインや取り回しに不満を覚えたこともない。握力がない非力な私は付着歯肉の局所麻酔注入で楽ができるのは本当にありがたいことである。

さてある時、当院のDHが誤ってアネジェクトUを床に落下させてしまい、液晶部とその周囲のプラ部を破損させてしまっのでさあ大変。一応、作動するのだが液晶部が潰れているので注入速度や音楽番号や薬液量の残りなどが皆目わからない。これは困った。電子部品というのは、壊れた状態で使い続けると危ないのだ。私は修理の依頼をだした。その代替のようにして、デンタペンがデモ機として届いたのだった。

結論からいうと、購入に値しないと判断した。

届いたデンタペンは確かに小型で軽量である。驚きのサイズだ。海外製というのもあって、精密な器具の香りもする。2種類のフィンガーグリップと術者の持ち方次第で、注射器を思いの外自在に保持できるのは優れているように思えた。ただし、注入を開始するためにはフィンガーグリップ越しにボタンを押さねばならず、この時に本体に避けきれない振動が生じる。注射針を粘膜に刺入させた後にいざ注入とボタンを押すさいに望まない振動が注射器に生じたら針先がブレてしまうというものだ。

アネジェクトUでは、ボタン部はセンサータッチであり、このような心配は無用だった。緊張させた粘膜に注射針を滑り込ませるように刺入したことを確認して麻酔液を注入させることが楽にできた。

従って、粘膜に刺入する直前にボタンを押して注入動作を開始してから即座に針先を粘膜に刺入せねば道理に合わない。慣れればどうということもないが、アネジェクトUならこのような配慮は無用だったと不満に思える。

セルフアスピレーション機能があって、伝達麻酔にも使用可能!らしいが、伝達麻酔は伝達麻酔用の手用注射器を用いれば良いだけである。私は日々の臨床で下顎孔伝達麻酔、眼窩下孔伝達麻酔(口内法)、上顎結節伝達麻酔をルーチンに行うが、その際に電動麻酔器を必要とする場面はない。

次に、自動停止機能のマージンを取りすぎているのか、注入時にすぐとまるのが不満だ。付着歯肉に注射した際は顕著で、本当にすぐ止まる。気合が足らんぞ。高い圧力を発揮する歯根膜注射モードもあるが、これはバッテリー消費が激しい。至れり尽くせりである…

しつこいがまだ不満があって、それはバッテリーである。別売りの専用バッテリー(使い捨て)を必要とするのだ。そんなんなら充電式にするか、時代に逆行してでも有線コード式でもいいから動作させるようにデザインして欲しかった。海外はなんでも使い捨てスタイルが尊ばれるのかもしれないが、日本の保険医はこの辺は厳しい。この記事を読んでいる先生方の大半が「えっ充電式じゃねえの⁉︎」と思われたに違いない。

そんなわけで既に100症例以上に使ってきたが、私は本製品を気に入っていない。聞いた話だが、本デンタペンが故障の際は、修理ではなく新品を購入することになるそうだ。SDGsはどうした。ここには書かないが、値段も強気設定なのでなおさらだ。スイスで売れてないから日本市場で売り捌こうとしてるんじゃなかろうか?


はやくアネジェクトUが修理から帰ってきてくれるのを祈るばかりだ。
仮に「ごめん、これもう修理だめぽ」と言われたら昭和薬品の『オーラスター』を買うつもりだ。




追記
業者からのタレコミで、本製品にはコピー品が存在するようだ。
BSAサクライで買える。→スマートミニ
値段が安くなって充電式になってるぞ!設計図が流出したのだろうか?謎

この記事へのコメント
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。

アネジェクトU2台体制で長年修理・基板交換等々しながら愛用してましたが、去年1台がバッテリーチャージができなくなり、加えて注射筒透明シリンジがもう追加購入できないと知りました。

仕方なく1.0・1.8両方使用できるモリタのニプロジェクトUを追加購入しました。
これが大変使いにくい。タッチセンサーに慣れてると握りしめ続けるのが辛いです。
追加するためにシリンジ交換するのが凄く手間取ります。

デンタペン、高価だったので最初から選択肢に入ってませんでしたが、スマートミニっていうのがあったんですね・・・・

先日アリで1万円の電動注射器を見つけ発注してみました!
繊細な機能はなさそうですし、大きさが一般的なエンドモーターぐいらあるんですが、タッチスイッチ式だったので(笑)
使えるようでしたら御報告させて頂きます。

Posted by たま at 2024年01月28日 16:16
たま先生 コメントをありがとうございます。

聞いた話なんですが、アネジェクトUとデザインがほぼ同等のペンタイプの電動注射器(音楽は鳴らない模様)がNISHIKA以外の日本のメーカーから出るという情報を得ております。

私は修理したアネジェクトUを使い続けて、それもダメになったら、そのソックリ品を後継器にしようかなと考えてます。

1万円の電動注射器のご感想をお待ちしております(笑)
Posted by ぎゅんた at 2024年01月29日 10:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック