2017年07月22日

サニチップ〜3wayシリンジのチップを透明なディスポのものに


3way.jpg

勤務医時代の医院のユニットの3wayシリンジには透明なディスポチップが使用されていた。どことなく長さが不揃いなプラチューブであったから、「ハハー、さては院長の自作か?」と推察したものである。怖かったので聞けずじまいだったが、ある時、勇を鼓して「透明なディスポチップ」の正体について尋ねてみた。名前は忘れたが、普通にディーラーから購入しているとの返答であった。そして、3wayシリンジは意外に汚染されたままになりがちな、感染対策上の盲点であるから、ディスポのやつでいいので患者ごとに必ず交換するシステムしておくべきだと教わったものである。けだし慧眼である。そして、このチップこそがモリタ扱いのサニチップである。

時が経って私も実家の歯科医院に帰り父親と二人三脚で診療を始めたわけだが、これを真似して3wayシリンジのチップをサニチップに変えたものであった。このチップを使用するには、専用のアダプターが必要になるが、この交換は簡単だ。最近ではFEEDで扱っているので購入すら容易。例えば、当院で使用しているスペースラインイムシアなら、モリタ(WS12)のアダプターを購入すれば良いのである。アダプターを購入した時点でサニチップが数本、オマケ(?)で付属してくるのですぐに実践導入できる。チップの交換も容易。アダプター先端はナットになっているから、回して緩め、サニチップを挿入して締めて固定して用いることになる。


feed_3way.jpg

チップはサニチップだけにあらず
アダプターを購入できるFEEDで格安のディスポチップ(FEEDスリーウェイシリンジチップ)を取り扱っている。サニチップに比べて長く、安価である(約6円/本)。気兼ねなく使用できる素晴らしさに満ちている。外来環を算定している医院なら許容できるコストだ。

しかし不満点もある。
それは、完全透明でないことだ。

3wayシリンジは、ユニットにも拠るだろうが、エアーの中に水滴が混じることがある。セット前の補綴物の内面にエアーを吹きかけた時に水滴で湿らせてしまった経験は、誰しもあるだろう。これは恐ろしいことである。例えば、水分の忌避を求められるレジン接着操作時に水が吹きかけられる危険性があるからである。水と油(レジン)は犬猿の仲であるからエア乾燥の操作が重要であるのに、水が混じってしまっては元も子もない。思いもがけないレジン接着の失敗の原因は、こんなところにあるのではないか。水分を確実に除外したエアーブローのために、我々はエアダスター缶を用意するべきかもしれない。

仮にシリンジチップが透明であれば、混入した水分はエアに押されてチップ内部を移動してくるのが目視できる。重要なエアーブロー操作の前に、チップ内への水分の混入がないことを確認することができる。デフォルトの金属チップやFEEDスリーウェイシリンジチップでは、これは確認できない。しばらくエアを出しっぱなしにして予防するのがせいぜいであろう。

そんなわけで当院では、レジン接着操作(CR、直接法コア、接着性レジンセメントなど)時にはサニチップ、それ以外の場面ではFEEDスリーウェイシリンジチップを用いている。サニチップがもう少し安くなってくれるか、FEEDスリーウェイシリンジが完全透明になってくれることを祈るばかりだ。
 
この記事へのコメント
仰る通りで、3wayシリンジに水分残っていることは多々あると思います。
エンド関係で言えば隔壁作成時にくっつかなくてリーケージってのが最悪なパターンかなと思います。
逆に水分があっても問題ないレベルの接着ができるものがあれば・・・
Posted by ShinyaM at 2017年07月22日 10:52
ShinyaM先生 コメントをありがとうございます。

水分をあえて存在させ、親水性モノマーを含有させるウェットボンディングの出番!というわけにはいきませんね。スーパボンドみたいなMMA-TBBが水分存在かで重合を開始するとありますが、被着面が明らかに濡れてたらダメダメですのでこれもちょっと。臨床的には水分が混じらないエアーを用いるのが間違いがなさそうな気がします。
Posted by ぎゅんた at 2017年07月22日 14:47
フィードからサンプルのチップが送られてきた時、あっ!これいい!と思って問い合わせたら、うちのヨシダに合うアダプターが無いことが判明。トホホ、、涙

ウェーブワンゴールド用のGPポイント。使えば使うほど最高です。cwct法との相性抜群です。
Posted by トリ at 2017年07月22日 20:43
トリ先生 コメントをありがとうございます。

ヨシダ用のアダプタは二種類あるようですが、それでも合わないことがあるのですね。さすがヨシダ(白目)

レシプロックとウェーブワンゴールドは、併用してきましたが、どうやらウェーブワンゴールドの方が相性が良いようだと決着がつきました。従ってガッタパーチャも堂々とWG用のに切り替えられます。

レシプロックR40GPがそろそろ切れるので、ミディアムのやつ(35/.06)を注文にかけました。先端はどうせガッタゲージで調整しますし応用が利きます。どんなものか楽しみです。
Posted by ぎゅんた at 2017年07月24日 12:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック