2015年11月29日
抜去歯牙慕情
抜去歯で練習していると、その数がどんどん減るのが道理です。ここんところ、実際にその数が減ってきました。
練習に用いる抜去歯牙は、なんでも良いわけではありません。練習への向き不向きはあります。
エンドの練習に限っていえば intact な1〜7番の歯がいいに決まってます。感染根管治療を想定するなら、根充済でコアが合着されているか外れている状態の、保存を想定できる歯が良いです。除冠からやればいいじゃん、と思うかもですが、手持ちでの除冠は時間とストレスがかかることが多いので、少なくとも、私は好みません。それに貴重な貴金属の浪費につながります。コアの除去は、コア除去鉗子があれば除去の練習が捗ります。縁下残根で抜歯したような歯根は、感染根管治療の感触の育成に向いてます。しかし、まずは intact な歯が基本であることは揺るぎません。
抜去歯牙練習されど、所詮は抜去歯牙。練習しやすい歯牙を用いて、頭の中の理想的な治療を再現させることを第一にするのが、結局のところ最も効率が良い練習となりましょう。いきおい、貯蓄された抜去歯牙はどんどん数を減らして行くわけです。
そんなわけで、抜去歯牙は愛護の精神をもって扱わねばなりませんし、破棄されている(はずの)抜去歯牙を集める心が必要になってきます。
たいていのGPは、抜去歯牙をアルコールを入れたガラス瓶にいれておりますから、多かれ少なかれ、抜去歯牙は持っているもの。親しい間柄に限られるでしょうが、不要ならクダサイと頼み込むのが抜去歯牙確保の近道です。ご子息が歯科大に通っておられるとか、同様に抜去歯牙で練習をされているとか、そもそも集めてない、とかでなければ譲ってくれるものです。
つい先日、以前の勤務先で練習用にと譲ってもらった抜去歯牙たちを倉庫から引っ張り出してきました。勤務医だった当時、毎日ではないにしろ、診療後に抜去歯牙で練習していたことから院長先生が快く譲ってくれたのでした。同時に「エンドもいいが、お前、もっと形成の練習せい!」と叱咤を受けたのを懐かしく思います。というか、懐かしんでないで形成の練習もしろってことですね。抜去歯牙をみると反射的に「練習」の二文字が、いつも頭に浮かぶのです。
練習し終えた抜去歯牙はマイコレクション、出来のいいやつは滅菌して飾るのも一興です。猟奇的かしら。そうかな。そうかも…。
この記事へのトラックバック
こんな変態でも、患者さんに感謝されたりお金をもらってご飯を食べていけるのですから、恵まれてるなあと感嘆しきりです。
赤字にならなければエンドは変態の矜恃として、やれるだけのことをやる歯科医師だけが触れられる聖域と考える方が雑念がなくて楽かもと最近は思います。現行の保険診療では、エンドに熱心になればなるほど、稼げなくなってしまいます。
けれど、エンドは歯科医師しかできません。マゾでも猟奇的でも変態あったとしても(笑)、最善を尽くすことができれば、エンドの内情は理解されなくても、歯を大切にする心や歯科医師に対する信頼の念が自然に育ってくれるものと思います。それはお金で買えないので、尊いものです。歯科医師不信で歯医者にきてくれなかったら、診療報酬が発生する以前の話ですものね。
お恥ずかしい質問なのですが、先生は抜去歯による根管治療の練習でどのようなことが身につくとお考えでしょうか?
抜去歯による練習を行わないといけないなと思いつつも日々の診療に忙殺されてしまい、根管治療の練習よりも形成などわかりやすいところに目が行きがちになってしまいます。
また
「抜去歯で練習しても所詮口腔内と環境が違うじゃないか。抜去歯は所詮抜去歯、いろんな角度からファイルを動かせるから楽なもんだ。抜去歯で出来ても口腔内で同じように出来るわけないじゃないか。」
という考えがよぎってしまい、どうにも軽視してしまうのです。
先生は抜去歯における練習で何を考えながら、何に注意をしながら、抜去歯の練習で何を得られたのか、是非ともご教授承りたく思います。
重ね重ね、お恥ずかしい質問をしてしまい申し訳ありません。
抜去歯の練習でなにが得られるかについてですね。私の経験も交えた私見でよければ述べさせて下さい。
抜去歯牙でエンドの練習をする意義は、器具の動態と結果の確認がメインです。うまく表現できず申し訳ありませんが、「このように動かせばこのようになる」と頭の中で捉えているイメージと実際の結果を比較して、その差異から、どのように器具を扱うべきかを考察するためです。
エンドはブラインドな治療なので、自分の操作が患歯の根管内どのように動いているか、そのことを正確に把握していなくてはならない。間違ったイメージのままやっていても良い結果は結びついてきません。少しでも良い結果を得るために、脳内イメージと実際に手を動かして得られた結果との「補正」を抜去歯で得ようとしているのです。
なお、私が抜去歯の練習を頑張って行こうと決意したのは卒業して4年目ぐらいの勤務医のときです。そのときは、器具の動態云々よりも、とにかく大臼歯の髄腔開拡が苦手で仕方なかったので髄腔開拡の練習に明け暮れました(そのことは過去に記事にしました)。
先生のようにフレッシュマンなときは、エンドに興味があっても、いやそれどころじゃないしょ、とりあえず形成の練習が先じゃね?ってな感じで、知識と技術を習得することに念頭がいくものではないでしょうか。加えて気持ちも焦るし、そもそも臨数をこなしてナンボじゃい、ってなもんで、抜去歯で練習するどころではないのも分かっております。少なくとも、私がそうだったので。
根管治療に悩んでいる、とのことでしたので、僭越ながらアドバイスを申し上げるなら、それでもやはり抜去歯牙での練習を行って欲しいです。
1.髄腔穿孔から開拡、根管口明示
:ファイルが壁に沿って根管口に誘導されるように挿入できるようにする。をの上でエンド三角を可及的に徐々してみる
2.ネゴシエーションの練習
:ファイルを回さず、抜き差しの上下運動でファイルを穿通する感覚を覚える
3.手用ファイルで根管を破壊しないよう拡大していく
:ファイリングで根管壁がどのように削れるか。湾曲根管で不用意にファイルを回すとレッジを作ることなどを確認
4.根充
:根管の乾燥。シーラーを根管壁にムラなく塗布するには。シーラーが根尖から溢出するかどうかを目視で確認
5.支台築造 or KP-CR
:気泡を巻き込まない操作
6.PZの練習
:乾燥しているとチッピングするので、抜去歯はあらかじめ水に浸して湿らせておく
7.TECの練習
:マージン合わせを優先するとよい。分離材にワセリンを使うと即重がボソボソ汚くなるので、水を分離剤に用いるとよい。
抜去歯牙をエンドの練習で用いると、その後、色々と活用できます。出来不出来は問わず、練習に用いた抜去歯牙は保存しておくと後々の宝物になります。
こんなところでしょうか。一気に書き上げたので乱暴な内容になっておると思いますが。とりあえず、練習、やってみて!ってところです。
準備とか後片付けがホンマ面倒なんですけど、そういう雑事は、歯科医師は周りのスタッフにしてもらっているということで、そうそたことも忘れてはなりません。ううむ、なんと上から目線のコメントなのか。
卒業後に遊び呆けていた私と違って、先生は素晴らしいスタートダッシュを決めておられるはずです。情けない先輩からのアドバイスでございますが、ご参考に頂ければ幸いです。
抜去歯を使った練習の意義、頭の中にかかった霞が晴れたような感覚です。
練習における重点もとても参考になりました。早速アドバイスをもとに抜去歯を使った練習を行ってみたいと思います。
私のような新人の間抜けな質問に丁寧に答えていただき本当にありがとうございました。
練習を重ねて自分のイメージした通りの結果に臨床結果が近づけるよう頑張ります。
いつか先生のようになれたらと思います。ありがとうございました。
運が絡んでくるような厳しい国家試験を突破し、日々の診療に従事しておられる熱意ある若い先生に偉そうにコメントできる身分でもないのですが、お役に立てるならとても嬉しいです。
先生のご立身とご活躍を祈っております。